アマゾンプライムビデオには面白い映画がたくさん!でも、数が多すぎて何から観ればいいか迷ってしまいますよね。この記事では、最近動画も作らず映画ばかり見ている私が最近見た、絶対に後悔しないおすすめ映画を5作品ご紹介します!週末の映画選びの参考にしてみてください。
あれ?もしかして世の中は夏休み…?
1. グレイテスト・ショーマン

あらすじ
19世紀のアメリカ。貧しい家に生まれたP.T.バーナムは、幼なじみの妻と娘たちを幸せにするため、誰も見たことのないような革新的なショーを創り上げることを決意する。彼は、個性豊かなパフォーマーたちを集め、常識を打ち破るステージで世界中を熱狂させていく。しかし、その前には大きな困難と挑戦が待ち受けていた。
おすすめポイント、感想
この映画、友人に勧められて見たんですけど、本当に面白かった!!
ヒュー・ジャックマンをはじめとする豪華キャストの圧巻のパフォーマンスと、心に響く楽曲の数々が魅力。夢を追いかけることの素晴らしさや、多様性を受け入れる大切さを教えてくれる、元気と感動をもらえるミュージカル映画です。
私は最近映画を色々見始めたので、ミュージカル映画なんていうのは初めて見たんですけど、なんとなくミュージカルというのに抵抗感みたいなのがある方は多いと思うのですが、それを吹き飛ばせるパワーのある作品でした。
ぜひ冒頭五分だけでも見てみてほしい、始まってすぐにグレイテスト・ショーマンの世界に引き込まれると思います!!
こんな人におすすめ
- ミュージカル映画が好きな人
- 逆にミュージカル映画見たことないよという人
- 元気や勇気をもらいたい人
- 心温まるストーリーを観たい人
2. 夏休みにおすすめ!!ハリー・ポッターシリーズ(全8作品)

あらすじ
幼い頃に両親を亡くし、親戚の家で孤独な日々を送っていたハリー・ポッター。11歳の誕生日、自分が魔法使いであることを知らされた彼は、ホグワーツ魔法魔術学校に入学する。ハリーは、親友のロンやハーマイオニーと共に、魔法の世界で冒険を繰り広げながら、自身の両親を死に追いやった闇の魔法使い「ヴォルデモート」との宿命の対決に挑んでいく。
おすすめポイント、感想
恥ずかしながら最近やっとハリポタシリーズを見たのですが、面白かった!!
言わずと知れた、世界中を虜にしたファンタジーの金字塔。作り込まれた魔法の世界観、魅力的なキャラクターたち、そして友情や勇気をテーマにした壮大な物語は、何度観ても色褪せません。週末や長期休暇に一気見するのにぴったりです。
今までいろいろなファンタジーゲームやアニメは見てきましたが、こんなに緻密にできてる世界感は他に類を見ないほどだと思いました。
ただ細かい設定やストーリの背景のようなものは、正直映画だけでは説明不足感は否めないので、ようつべに色々ある考察動画を見たり、余裕があるなら原作読みたいですね(願望)
本当はファンタビもこの記事に入れたかったのですが、見れなくなっていたので泣く泣く断念、見れる時期だったら是非一緒に見てください!!
個人的にはファンタビのほうが面白かったです。
こんな人におすすめ
- 壮大なファンタジーの世界に浸りたい人
- ワクワクする冒険物語が好きな人
- シリーズものをじっくり楽しみたい人
ハリポタシリーズ見て一番良かったのはキヨさんのホグワーツレガシーの動画が最大限楽しめるようになったことです笑
3. 映画ドラえもん のび太の地球交響楽

あらすじ
リコーダーの練習がうまくいかず、音楽が苦手なのび太。そんな彼の前に、不思議な少女ミッカが現れる。ミッカは、音楽がエネルギーとなる惑星「ムシーカ」の住民で、故郷の危機を救うため、一緒に演奏する音楽の達人を探しに地球へやってきたのだった。ドラえもんたちは、ミッカと共に音楽の殿堂へと向かい、地球を救うための大冒険を繰り広げる。
おすすめポイント、感想
ずっと洋画ばかり見ていたので、他のもみたいなーという軽い気持ちでドラえもんがいっぱいあったので、一番新しそうなものを見てみました。
そしたらびっくりしました。子供の頃TSUTAYAで父と毎週ドラえもんを借りては返すということをしていたので、数多のドラえもん映画は見てきたのですが、大人になってから見ると見方が変わるんですね。
展開はいつもどおりのドラえもんといった感じなのですが、伏線がすごい…まさかドラえもんの感想で伏線とか使う時が来るとは…
最初から最後までチョコたっぷりじゃないですけど、見どころ満載の映画でした。
「音楽」をテーマに、ドラえもんたちが星を救うために奮闘する物語。子供から大人まで楽しめる感動のストーリーはもちろん、劇中で奏でられる美しい音楽も聴きどころです。家族みんなで楽しめる一本です。
こんな人におすすめ
- 心温まる感動ストーリーが観たい人
- 音楽がテーマの映画が好きな人
- ドラえもんが好きな人
4. MEG ザ・モンスター

あらすじ
人類未踏の深海で、調査チームを乗せた潜水艇が未知の巨大生物に襲われる。それは、200万年前に絶滅したはずの超巨大ザメ「メガロドン」だった。深海レスキューのプロ、ジョナス・テイラーは、絶体絶命の危機に瀕したチームを救出するため、巨大な敵との無謀な戦いに挑む。
おすすめポイント、感想
夏だ!映画だ!サメ映画だ!みたいな勢いで見たのですが、面白かった!!
公開当時映画館見に行ってるのですが覚えていなかったのでもう一度見ましたが、サメなんてデカきゃデカイだけいいんだから🦈と思わせてくれる作品でした
サメ映画にまともな内容を求めるのは間違ってると思う派ですが、この映画はまとも!
ストーリーも設定もちゃんとしていて、何よりサメはデカい
とにかく理屈抜きで楽しめる、ド迫力の海洋パニック・アクション!体長23メートルにも及ぶメガロドンの圧倒的な存在感と、ジェイソン・ステイサム演じる主人公のタフガイっぷりが見どころです。ハラハラドキドキの展開で、暑い夏も吹き飛ぶような爽快感を味わえます。
2もあるので、気に入った方はぜひ見てください、ストーリーは突飛感はありますが、迫力は一作目を凌ぐ勢いです!!
こんな人におすすめ
- アクション映画やモンスター映画が好きな人
- スカッとしたい人
- ハラハラドキドキを味わいたい人
5. シャイニング

あらすじ
小説家志望のジャック・トランスは、冬の間、豪雪で閉鎖される人里離れたオーバールック・ホテルに管理人として、妻のウェンディと息子のダニーと共に住み込みで働くことになります。 広大なホテルに一家だけという環境は執筆に集中できると喜ぶジャックでしたが、このホテルにはかつて管理人が家族を惨殺し、自らも命を絶ったという忌わしい過去がありました。「シャイニング」と呼ばれる不思議な力を持つ息子ダニーは、ホテルに渦巻く邪悪な存在を敏感に感じ取ります。 閉ざされた空間で、ジャックは次第に精神のバランスを崩し、狂気にとらわれていきます。 そして、猛吹雪で外界と完全に孤立したホテルで、恐ろしい惨劇の幕が上がります。
おすすめポイント、感想
ジャック・ニコルソンの狂気の演技は圧巻の一言。スタンリー・キューブリック監督による映像美と、観る者の心理を巧みに突く恐怖演出は、ホラー映画の枠を超えた芸術作品と言えるでしょう。謎めいたラストシーンは、観終わった後も考察が止まらなくなること間違いなしです。
私はバイオRE2を怖くて途中でやめてしまった過去のあるほどホラーは苦手なのですが、この映画は怖い、怖いのだけれど、ジャンプスケア的な怖さではなく本当に精神をゴリゴリ削ってくるような、ある意味ではクトゥルフ神話に似たような怖さだなと感じました。
ホラーが苦手でも、それ以上に内容というか表現に惹きつけられる作品だったので、ホラーは苦手だけどホラーが見たいという、私のような天邪鬼さんにはおすすめです。
こんな人におすすめ
- 心理的な恐怖を味わいたい人
- 考察するのが好きな人
- 映画史に残る名作に触れたい人
ここからは完全に私のオタク趣味でのアニメ、映画シリーズを紹介させてください!!
青春ブタ野郎シリーズ

あらすじ
思春期症候群――不安定な精神状態によって引き起こされると噂される、不思議な現象。
高校2年生の梓川咲太は、ある日、図書館で野生のバニーガールと出会う。その正体は、咲太と同じ高校の3年生で、活動休止中の国民的女優、桜島麻衣だった。周囲から麻衣の姿が見えなくなるという現象を咲太が目の当たりにしたことから、二人は思春期症候群の謎に挑むことになる。
おすすめポイント、感想
思春期症候群という不思議な現象を軸に、様々な登場人物が抱える悩みを解決していく青春ファンタジー。
主人公とヒロインの掛け合いが面白く、ストーリーが進むにつれて明らかになる謎や、キャラクターたちの成長から目が離せません。
この作品もはや好きすぎてどうやって感想書いていいのかもよくわからないのですが、とにかく主人公と各ヒロインの掛け合いや、なぜその思春期症候群が発症してしまったのか、どう解決するのか。
一回見るとハマること間違いなしです!!
タイトルで判断するにはあまりにもったいない、心に深く刻まれる傑作です。
あなたも思春期症候群をめぐる、切なくて温かい物語に触れてみませんか?
こんな人におすすめ
- ありきたりな学園ラブコメに飽きてしまった人
- ミステリーが好きな人
- 心に残る感動的な物語を求めている人
見る順番
この作品青春ブタ野郎シリーズ、シリーズと言うだけあって見る順番がわかりにくいので、以下に順番通りに並べておきますね。
基本的には公開順に見ればOKです。
- TVアニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』 (全13話)
- 映画『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』
- 映画『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』
- 映画『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』
- TVアニメ『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』
この順番で見ればOKです、原作は最近だと帯にシリーズ何作目か書いてあると思うので、本屋さんに行ったらわかると思います。
ぜひね、ぜひ②のゆめみるまでは見ていただきたいですね!!沼にハマると思います!!
「てなわけで、私が最近見て『これは!』と心を動かされた映画を紹介させていただきました。
一本の映画が、日常を少しだけ豊かにしてくれますよね。今回紹介した中に、あなたの心に響く作品があればとて
も嬉しいです。
『この映画、気になった!』『私はこれを見たよ!』など、ぜひコメントであなたの声も聞かせてください。
また、日々の細かな映画レビューはインスタグラムでサクッと更新しています。『次は何を観ようかな?』と思っ
た時に、覗きに来てみてくださいね。
私の映画環境は以下の記事でわかると思います、まぁホームシアターがあったりはしませんが、ブラウザ上でアップスケールして4K見でます。